「プリンセスデー2019」のサブクエストは、ランダムムービーが7つもある豪華仕様です。
NPCとの面識や開始国によってセリフが変わるものもあり、とても楽しめました!
クエストを受注して5秒ほど移動して、ムービーを見て報告という簡単さも嬉しいところ。

シーズナルアイテムのご紹介は、上のリンクからどうぞ〜。
歌姫(ウララ・ナルミ・マシャ)
面識がある場合
花冠を配っていると、おなじみの歌姫たちがやってきました。
去年の去り際にナルミが意味深な言葉を残していたため、また会えてほっとしました。
初めて会う場合
去年作ったばかりのサブサブキャラで試してみると、営業モード全開!な彼女たちに会うことができました。
さっそく花冠を渡すと、
どの子が一番花冠が似合っているか選ぶ流れに。
このムービーだけ選択肢があり、好きな歌姫を選べます。
私が選んだのは、推しのナルミ。
ウララたちを選んだ時の反応も気になりますね!
ビッグスやウェッジたち
オメガの重要キャラたちもプリンセスデーに登場です。
ビッグスの気遣いとウェッジのいじらしさがいいですね〜。
オメガは新パッチになるとすぐに行き、アルファ編完結後にはしみじみと思い出しては胸があたたかくなるほど好きな話です。
アルファのことを話して二人が去っていくと、
実はすぐ近くにアルファとオメガの姿が。
アルファたちが立ち去る前に、アルファがオメガに視線を向けるところが一番のお気に入りシーンです。
ナナモ様とパパシャン
開始国がウルダハの時
パッチ4.1の英雄の帰還で、その誠実さに泣かせられたナナモ様がリリラお嬢様として現れます。
開始国が他国の場合
開始国がウルダハ以外の場合は、シンプルな挨拶に。
リリラお嬢様が他国開始のヒカセンに会うのは紅蓮になってからだからなのかな?
すっかり王女らしくなったナナモ様の、飾らない楽しそうな姿を見ていると癒されます。
セヴェリアン、レドレント・ローズとココブキ
錬金術師を開放している時
錬金術師ギルドマスターのセヴェリアンも登場します。
各ギルドのキャラたちと会えるのもシーズナルイベントの魅力ですね!
ちゃんと助手って呼んでくれるところが嬉しい〜。
未開放時
未開放の時は、一見冷たそうに見えますが、きちんと話を聞いてくれます。
セヴェリアンらしい良い反応ですね。
花冠を持ち帰ったところを見て驚いたディートリッヒが、理由を聞いた後にため息を吐く場面が思い浮かびます。
裁縫師ギルドマスターや呪術士ギルドのマスターも出てきますよー。
名前を思い出してもらえなくて肩を落とすココブキ、かわいいなぁ。
ファッションチェックに余念がなかったり、
変わらずココブシが大好きだったりとブレないマスターたちでした。
セレンディピティとハモン
彫金師ギルドマスターのセレンディピティと話していると、
いつもの調子のハモンが登場〜。
もっと言ってやってー、マスター!
なんて立ち直りの早い。
なんだかんだと弟子思い、師匠思いな格闘士ギルドの面々が好きです。
イエロー・ムーンとアダルベルダとミラ
意外な登場人物のイエロー・ムーン。
あまり交流がないため知らなかったのですが、かなりの良い子ですね!
ダーリンのためにとても幸せそうに花冠を受け取ってくれ、
アダルベルダとミラへの褒め方が、二人に合った自然な褒め方で素敵!
二人のやり取りも長年の気安さがあっていいなぁ。
ミラの花冠姿はアルディスにぜひ見てもらいたい〜。
剣術士やナイトのクエストをもう一回やりたくなる内容でした!
ポポックリとセセルッカとグレインファレル
最後は、採掘士ギルドなど様々なところで出てくるポポックリたち。
錬金術師のLv60以上のクエストに出てきた時には、意外な繋がりに驚きました。
ココブキたちと同じく末の兄妹が大好きな二人ににっこり。
グレインファレルが花冠を渡したいのは、あのミコッテなのかなぁ。
以上、「プリンセスデーと花冠」のムービー7種のご紹介でした。
開放クラスによってセリフが変わったり、意外なNPCの組み合わせだったり、とても楽しむことが出来ました。
それでは、素敵なプリンセスデーを!