今朝行われた「第52回FFXIVプロデューサーレターライブ」。
実機映像やマウント、オシャレ装備など新情報が詰まっていましたね!
自分用メモがてらまとめましたのでどうぞー。
情報量が多いため、目次のリンクをご活用ください。
多様なコンテンツの「ウォークスルームービー」
PLL冒頭に流れたIDなどのムービーです。
村が燃えていたり、怪しい雰囲気の洞窟など多様なコンテンツが多そうですね。
SSを一気にどうぞ!
最後の3枚の世界観と雰囲気がかなり好みです。
パッチ5.0最初の蛮神「ティターニア戦」
E3でお披露目となったティターニア戦。
ギミックなどなかなか難しかった模様です。
解放レベルは、スサノオと同じようにLv73とのこと。
ステージをぐるりと囲むステンドグラスのあたたかな色合いが綺麗〜。
表示セリフが多く、英語版だとかわいらしい声の蛮神でした。
妖精王なので、様々な妖精を使って攻撃してくるとのこと。
フェイスシステムの特徴と実機映像
・初入場時は各NPCに話しかけ、2度目から画像のUIから連れて行くNPCを選ぶ
・その時に連れていけないNPCは空白になる
・メインストーリーのIDはソロでNPCと攻略可能
・プレイヤーがどのロールでも対応
・様々なNPCが専用AIと専用アクションを持っている
・NPCごとに異なるリアクションを取る
・NPCどうしが会話をすることもある
・CFの方が若干効率的
ロールは、サンクレッドがタンク、ウリエンジェとアルフィノがヒーラー 、アリゼーとミンフィリアがDPS。
アルフィノやミンフィリアなど既存ジョブと違う名前を持つNPCもいる。
アリゼーは性格や火力で貢献するという考えのためLBがたまり次第即打つが、ミンフィリアはヒカセンがDPSの場合はLBを打たない。
フェイスだと1ダンジョン30分前後、アイテムのドロップ率は4分の1、ヒカセンがぺろったらリスタート。
戦闘中、サンクレッドが敵の向きを切り替えたり、ウリエンジェが素早く連続攻撃の安置に移動したり、ヒールする場面も!
小隊やジョブクエストのNPCと比べると、かなりスムーズに進んでいる感じがしました。
ギャザラー・クラフターの調整と新装備
ギャザラー
・新たなアクションや特性
・採集手帳に「伝承録の取得状況」を追加
・採集手帳に「未知/伝説/刻限の採集場所の出現時間」を追加
(一度でも採集したことがあるアイテムが対象、サブコマンドから「もっとも近い時間をアラームに追加」ができる)
・新生エリアのさまざまな魚を狙える「万能餌」を追加
・既存の伝承録の取得難易度を緩和
全体的にかゆいところに手が届く調整がされている。
ノルブラントとエオルゼアは同じ時間。
クラフター
・新たなアクションを追加
・「ステディハンドII」や「ビエルゴの祝福」を全クラスで習得できるように変更することでレベリングの制約をなくす
・属性を撤廃し関連アクションを1つ統合することで、利便性が上がる
製作ウインドウをリニューアル
・耐久と状態、蒐集品製作の状態が分かりやすくなる
・製作の関連ステータスと「効率100のアクションを実行した際の上昇値」を表示
・下の矢印を押せばたたむこともできる
・製作手帳にて「効率100のアクションを実行した時の作業や加工の上昇値」が確認可能
・パッチ5.0以降のレシピは、初期品質の上限が増加しているものがあるため、HQ素材を多く使うとよりHQが作りやすくなる
・既存の秘伝書第4〜6巻の取得難易度を緩和
その他は今までの状態を引き継いでいるので、紅蓮時のように準備すると大丈夫とのことです。
新装備
アートチームに新人が入ったため、先輩に教えてもらいつつ新たな形になっているとのこと。
調理師の手にはスプリガンのフライパンが!
システム関連アップデート
・新たなトームストーン「魔典」「幻想」を追加
・「幻想」は4週間後に実装予定、週制限あり
・新たなギャザラー、クラフタースクリップは「白貨」
・ミラージュドレッサーの収納数を200→400に増加、ミラージュプレートの枚数を10→15に増加
・セントリオ記章の上限が1000→4000へ
・Bモブが付近にいる際やSモブ出現時にメッセージが表示される
・リテイナーウインドウのリニューアルや並び替え機能追加
・他プレイヤーへのマテリア装着依頼が連続可能に!
・全マウントがフライング可能に
・アチーブメントにフィルターやウォッチメント機能追加
・メンター条件に更新あり
調度品プレビュー・新調度品の紹介
庭具と家具を実際に置いて確認できる。
(シーズナルイベントなど一部は非対応)
カテゴリーから、新たに追加されたものを確認できるので便利に。
調度品デザインコンテストの作品や
カーテン、
レジやサンドイッチ、メガネやランプなどたくさんの新調度品が実装される。
また、調度品プレビューでは染色もできる。
新たなマウント
アマロという、第一世界でチョコボ以上になじみのある生き物や
ロボっぽいカエルも。
新装備・新オシャレ装備
ロンカという文化の装備や
オシャレ装備も。
中にTシャツを着ているタイプもあります。
スタッフに好評のカエル着ぐるみや
MやFのミニオンも。
希望の園 エデン
レイドダンジョンのエデンは、光の氾濫によって無の大地になってしまった場所に再び命の息吹を取り戻すストーリー。
これ以上進むとネタバレになってしまう(奥に何か刺さっているような?)
光の戦士の妄想力と戦うことにもなる場所とのこと。
重要NPC紹介とおさらい
サンクレッド・ウォータース
今まで見えるようで見えていなかった内面や苦悩も含め見えてくる。
ヤ・シュトラ・ルル
トレーラーでマトーヤと呼ばれていた理由や今までと違った側面も見える。
ウリエンジェ・オギュレ
第一世界へミンフィリアを送り出したことなど様々な思いがあるようだ。
鍵を握る一人。
アルフィノ・ルヴェユール
若かりし日の辛い思いを糧に成長を続けているアルフィノ。
努力の跡が垣間見える。
アリゼー・ルヴェユール
光の戦士を見ながら、持ち前の性格で突っ走ってくれる。
コル・ア・コルで突っ走りすぎてAOEを踏んでよくぺろることも。
そういう時はヒーラー2人のレイズが恐ろしい速度で飛んでいく。
ミンフィリア
なぜミンフィリアと呼ばれているのか、原初世界のミンフィリアとどんな関係なのか。
水晶公
クリスタリウムの人々を束ねる指導者であり、光の戦士たちを呼んだ人物。
ソル・ゾス・ガルヴァス
ローンチトレーラーの顔の紋章が話題になっていたソル帝。
ヴァウスリーとランジート
明らかに悪役の顔だがどんな人物なのか。
ライナとフェオ=ウル
ライナはクリスタリウムの兵士長であり、フェオはメインストーリー上重要なキャラクター。
今回も妖精語が細かく作られていて独特な話し方をする。
第一世界の英雄たち
パッチ3.4で第一世界へ帰った彼らのその後がロールクエストを中心に描かれている。
戦闘含め非常に凝ったつくりになっている。
OPトレーラーでサンクレッドに手を引かれていたり、ウリエンジェたちのシーンがメインストーリーにつながっているので、もう一度見返すといいかも。
また、クエストを受けて次の場所に行く前の周囲のNPCのセリフも力を入れていて凝っている。
驚くところもあるので聞くことをおすすめしますとのこと。
今後のスケジュール
6/28(金):アーリーアクセス開始
↓
7/2(火):「漆黒のヴィランズ」正式サービス開始
↓
7/16(火):パッチ5.01 希望の園 エデン(ノーマル)
↓
7/30(火):パッチ5.05
・希望の園 エデン(零式)
・トームストーン「幻想」排出開始
・宝物庫 リェー・ギア・ダンジョン
宝物庫は5部屋になっているなど、よりカジュアルになっている。
お知らせコーナー
左手用ゲーミングデバイス
交響組曲エオルゼア
6/21 20時よりプレイヤー向け先行先着受付開始。
アレンジアルバム第3弾「Journeys: FINAL FANTASY XIV ~ Arrangement Album ~」
特典は、神龍とアルファ編のオーケストリオン譜2つ。
5.0パッチノート朗読会!
アーリーアクセス前夜の6/27 19時頃からパッチノート朗読会が行われます。
スペシャルゲストは中村悠一さん!!
劇場版「光のお父さん」
6/21より公開です。
楽しみなところは?
新機能以外に特に気になったのは、ギャザクラ新装備とセントリオ記章所持上限アップに調度品プレビュー!
ギャザクラの新装備のデザインはどれも素敵ですね!特に彫金師と錬金術師を着てみたい〜。
いつも共通装備でしたが、パッチ5.0以降は製作は控えめになるのでこちらを少しずつ交換する予定です。
また、セントリオ記章の上限アップにより利便性が上がるのも助かります。
調度品プレビューもとても便利そうで嬉しいな〜。
今までは、合いそうな調度品をひとまず買い込み、使わない調度品はマーケットや他キャラへという流れだったので必要なものだけ作れそう。
以上、第52回PLLまとめでした!
最初のムービーから終盤まで情報量のとても多いPLLだったように感じます。
アーリーアクセスまでの2週間がますます待ち遠しくなったPLLでした!
吉Pや開発メンバーの皆さん、いつもありがとうございます!!
それでは、またー!