・紅蓮の冒険録(2700円)
・蒼天の冒険録(1944円)
・新生の冒険録(1188円)
・ジョブの冒険録:紅蓮編(各2700円)
FF14の二度めの拡張である「紅蓮のリベレーター」。
ついに最終決戦というところまで来ました!
魅力的なNPCたちとの出会いや、メインストーリーに散りばめられた今までと違った戦闘により、光の戦士がさらに物語に関わっている臨場感が堪りません。
各地域の美しさにハッと目を奪われることもしばしば。
このままメインストーリーが終わって、別ジョブやギャザクラの育成になってしまうのは寂しい……
数日迷った末、サブサブキャラに冒険録を使い、紅蓮のストーリーをもう一度楽しむことにしました!
ストーリースキップとレベルブーストアイテム
もともと、紅蓮のリベレーターを注文する際、間違えて同キャラクリの別アカウントにも購入していたんです。
そのため、すでにソフトを持っている人がすぐ紅蓮のストーリーを楽しむために必要なものは
①ジョブをLv60にする「〜の冒険録:蒼天編」(2700円)
②紅蓮までメインストーリーをスキップさせる「蒼天の冒険録」(2700円)
の2つ。
アクションが大幅に変わっているため、一からキャラを育てる時間を考えると安めだと感じました。
新生エオルゼアのメインストーリーのみスキップしたい場合には、新生の冒険録(1944円)もあります。
利用手順
いつも通りモグレターが届くので、アイテムと同じく使用するだけ。
使う順番は、どちらが先でも大丈夫です。
まず、メインストーリースキップの「蒼天の冒険録」を使うと自動ログアウトになります。
次に、Lv60にする冒険録「〜の冒険録:蒼天編」を使い自動ログアウトを終えると、
あっという間に紅蓮のリベレーターを遊べるキャラになりました!
ジョブレベルブーストの冒険録は、サブジョブの機工士に使いました。
使用感は?
細やかな気遣いだなぁと感じたのは、ストーリースキップの冒険録を使った際、宿屋の愛用の紀行録前にログインとなること。
すぐにストーリーの概要を体験して楽しめますね。
また、各冒険録に30万ギル分のアラグ白金貨が付属しているのでマケボで買い物出来る点もいいですね!
さっそく新装備をミラプリしてみました。
PvPの解放やミラプリなど、直接メインストーリーに関わりのないクエストは受ける必要がありますのでご注意を。
グランドカンパニーの階級も始めからなので、討伐手帳を埋めて軍票を稼ぐといいですよー。
「ジョブの冒険録:蒼天編」の購入制限撤廃
パッチ4.1よりLv60まで上げる「ジョブの冒険録」の購入制限が無くなりました!
暗黒騎士でタンクの楽しさに目覚めたから他のタンクも上げたい〜なんて希望も大丈夫になりました。
注意点として、ジョブクエストをスキップしてしまうため、ストーリーや戦闘を全て楽しみたい場合は地道に上げていくことをオススメします。

各冒険録の詳細は、上記公式サイトをご覧ください。
これからメインキャラで最終決戦や、カンスト後の装備を整えつつ合間に紅蓮の振り返りをしていきます!
それでは、また~!
ご参考に:冒険録や経験値アップアイテム

