「ドラクエとのコラボイベント」も明日まで。
明後日からは、かわいいクママウントが貰える「星芒祭」が始まりますね!
ドラクエイベントでは、スライムのぷるっぷるさが堪らず、普段は寝かせているサブキャラ分まで取得してしまいました。
久々にイン出来た友人とも遊べて楽しかった〜。
そんなイベント前の今日は、ささっとレベリングの近況報告です。
メインキャラの黒魔道士・竜騎士レベリング
黒魔道士Lv65へ
AWとレベル70装備(AF3)がほしくて、少しずつ育てている黒魔道士。
召喚の機動力に慣れているため、魔紋を出して固定砲台となることが新鮮!
とはいえ、ギミックで動かされる時に慌てたり、まだまだ新米黒魔道士です。
アライアンスルレでダン・スカーやマハに当たった時の次何だっけ?移動しなきゃーなわちゃわちゃ感が楽しい〜。
AF3の楽しみは後に味わいたいので、ひとまずレベリングの続きはパッチ4.2以降にして竜騎士のレベリングへ。
竜騎士Lv54へ
初めての近接ジョブということもあって方向指定が新鮮です!
以前シーズナルFATEや死者の宮殿が出来た頃にLv42まで上げていたものの、実践に出したことがなかったので緊張しつつも楽しんでいます。
タンクをする際、近接の友人にアドバイスをもらっていたのでさらに経験を生かせそうでわくわく。
ジョブクエにはあのエスティニアンが出てくるのでレベリングにも力が入るというもの。
討伐やアライアンスルレを回せるLv50までは遠いかなと思っていたのですが、なんと1日で目標まで上がりました!
冒険者小隊、紅蓮特典のアラミガンイヤリングやレストボーナスなどの力は大きいですね!
一周で1ずつ上がり、さくさく目標まで上げることが出来ました。
小隊は弓術士のナナソミがいることもあり、一周15分ほどと素早く進みました。
サブキャラの吟遊詩人レベリング
次は、紅蓮のリベレーターを振り返り中のサブキャラについてです。
アジムステップでの冒険やIDも乗り越え、ようやく紅蓮の折り返しといったところ。
占星術士、暗黒騎士、召喚士がLv67~69になったため、いったんストーリーは休止して詩人のレベリングをしています。
元々、吟遊詩人から始めたこのキャラクター。
蒼天時のキャストありが苦手でレベリングを先延ばしにしていたのですが、もっと早くやっておけばよかったー!
4.0の詩人の操作感を一言で言うと、爽快感があって楽しい!!
動きながら攻撃出来ることや歌の仕様がガラッと変わったこと、エフェクトの派手さにより使っていてスカッとします!
吟遊詩人のさらなる楽しみはジョブクエ。
キャラが立っていてオススメです!エレゼン好きには堪らない~。
Lv60のジョブクエを終えると貰える装備素敵も!
アシンメトリーな脚装備が綺麗ですねー。
CFの待ち時間には、メインキャラで出来ていなかった各地のサブクエストを。
各キャラの掘り下げがあったり数が多いので、進めているうちにシャキってます。
そんな感じに全力で吟遊詩人を楽しんでいたら、Lv52から67になっていました!
今月中に4.2に向けたPLLがあるようなので、そろそろメインストーリーを再開しようと思います!
それでは、次は星芒祭の記事でお会いしましょう〜。