パッチ4.3が始まりましたね!
4.2に引き続き今回も家具づくりからスタートしましたー!
既存の製作手帳や秘伝書の中から作るものばかりなので、すぐ製作に取り掛かることができ助かりました。
とある秘伝書の項目で討伐戦のネタバレを見てしまう場面も。
SS多めの長い記事になっていますのでご容赦をー。
庭具
ピクニックセット(裁縫秘伝書:第6巻)
落ち着いたグリーンのチェック模様が庭によく合います。
初夏から夏にかけて庭に置く家具がほしかったので、まさに今の気分にぴったりな家具です!
バスケットの中にはビスマルク風エッグサンドやステップティー、フルーツがぎっしりと。
染色可能なので、水色に染めて爽やかに、ピンクに染めてかわいくとさらにハウジングが楽しくなるアイテムです。
ドードー・メッセージブックスタンド(木工師Lv62)
ハウジングの新システムである交流帳。
庭具の交流帳はまさにドードーのデザインです。
丸っこくて存在感があります。
夜になるとランプ部分が光ります。
メッセージがあると淡い紫色に光ってとても綺麗!文字部分が幻想的です。
内装建材
白木床(木工秘伝書:第3巻)
内装建材として、白木の床が増えました!
あたたかみのある明るい床が欲しかったので嬉しいな~。
今回実装された家具との相性もとても良いですよー!
調度品(台座)
サザンキッチン(木工秘伝書:第6巻)
あたたかみのある木をベースに石造りの釜が据えられたキッチン。
こんなキッチンが欲しかったという願いを叶えてくれました。
野菜や鍋、フライパンが自然に配置されていて料理をしていますよ~という雰囲気が良いですねー。
ひよこに見える取っ手もとてもかわいい!
両端が染まるため、既存の家具と雰囲気を揃えられるのも良いところ。
脚立(木工秘伝書:第1巻)
アイアン製の骨組みと木の足置き部分がオシャレな脚立。
素敵ですねー。
何度か試したところ、2段置きに判定がありきちんと立つことが出来ます。
天井まであるウォールブックシェルフと合わせたり、浮かせを使って小物を置いても良いですねー。
染色すると足置き部分のみ変わります。
バーカウンター・バーチェアー(木工秘伝書:第3巻)
今まで自作していたバーカウンターがついに実装されました!
すっきりしたデザインなので仕切り棚としても使えそうです。
カウンターと椅子にお揃いの装飾が施されています。
染色できるのでより自由度が上がりますね~。
調度品(卓上)
白銀掃除道具(木工秘伝書:第4巻)
掃除道具の大きさは、ララフェルが座った高さと同じくらいです。
ヒューランやアウラたちが持つとちょうどいい大きさになるのかな?
ララフェルがせっせとこの大きさで掃除しているところを想像してかわいい~ってなっちゃいました。
雑巾がかけられていたり、ほうきが立てかけられていたり生活感があって素敵ですね!
染色すると、箒の柄と桶全体が染まります。
白銀と名前がついているものの、リムサなど他のハウジングエリアにもよく似合います。
洗濯籠(よろず屋NPC)
同じく生活感を出せるアイテムとして洗濯籠が追加されました。
こちらは、よろず屋NPCから3000ギルで購入でき、染色は不可です。
ミニチュア・イロー(裁縫秘伝書:第6巻)
まるいシルエットや部族の旗を見ていると、アジムステップで過ごした日々を思い出して解放感に溢れたあの場所へ戻りたくなります。
ちょうどナマズオの蛮族デイリーの舞台がアジムステップなので早く通って癒されたいな~。
シュラウド・スモールチェスト(木工秘伝書:第1巻)
「シュラウド・スモールチェスト」と「ミニチュア・イロー」をシュラウド・ドロワーテーブルに並べてみました。
どちらもちょこんとしていてかわいいサイズです。
メインキャラがララフェルなので、使い勝手が良い小さな家具はありがたいです。
横から見ると、チェストには寄木細工のような模様が施されています。
このチェストは木工師ギルドに飾ってあった家具と同じものなのかな?
染色すると側面以外が変わります。
作業机に置いてみたり、より生活感を出すように配置したり、使い勝手が良さそうです。
裁縫師の籠(裁縫秘伝書:第6巻)
クラフターに嬉しい卓上家具が実装されました!
鮮やかな布が無造作に入れられているところがたまりませんー。
籠が背負子になっているところにも物語を感じます。
買い出しに行き、お気に入りの布を見つけては籠に入れていき、その嬉しい重さを感じながら帰路に着く。
そんな姿を想像すると自然と笑みがこぼれます。
モーグリランプ(彫金秘伝書:第6巻)
新しいランプは2種類ありどちらも素敵です。
雲海の浮草をモチーフとしたランプに乗っているモーグリがかわいい~。
浮草部分が華奢な作りになっているので大人かわいいランプです。
ジェリーフィッシュランプ(錬成秘伝書:第6巻)
ミニオンの舞海月を使った、淡い灯りとその小ささがかわいらしいミニランプです。
ミニオンと違いこちらは動かず固定です。
メッセージブックスタンド(木工師Lv62)
交流帳の室内用は、アンティーク調のデザインが素敵です。
好みのデザインなので、作業スペースのレシピ帳風に配置するのも良さそうです。
庭具の交流帳と同様にメッセージがあると淡く光ります。
コージーレザーシューズ(革細工秘伝書:第3巻)
卓上品のレザーシューズは、普通サイズとララフェル用の小さなサイズが合わさっているところがいいですね~。
シェアハウスの玄関に置いてみたり、作業台の上に乗せてクラフターの小物にと使いやすいアイテムです。
染色は不可です。
レザーバッグ(革細工秘伝書:第3巻)
他にも革細工ギルドにあったバッグも追加されました!
調度品
スロッピー・ワードローブ(よろず屋NPC)
洗濯籠や掃除用具に加えて、生活感を出せるアイテムとしてワードローブも加わりました。
急いで出かけたり、疲れて帰ってきた時にぽんとそのまま置いたり、多忙なヒカセンの生活が伺える素敵な家具です。
閉まっている扉側にも麻袋や籠が置かれています。
染色するとがらっと印象が変わるので、どんなレイアウトにも対応できそうです。
グランドチェア(革細工秘伝書:第6巻)
高級感のあるどっしりとした椅子も追加されました。
曲線が美しい脚など思わずうっとりしてしまうデザインですねー。
染色するとチョコボ模様の部分が変わります。
モーグリベッド(木工秘伝書:第6巻)
シーツや枕がモーグリ、浮草の装飾とかわいさをぎゅっと詰めたベッドもあります。
こちらは染色不可です。
調度品(壁掛け)
ボトムハンガー(裁縫秘伝書:第4巻)
壁掛け家具も大きさの違いがかわいいー。
クラフター専用の作業スペースを作っているところなのでさっそく設置しました!
非常に長くなりましたが、パッチ4.3家具紹介第1弾でした!
冒険者やクラフターとしての生活感が出る家具が多く、よりリアルなハウジングが出来るようになりましたね~。
まだ作れていない調度品は週末あたりにまとめます。
それでは、また~!
ご参考に:パッチ4.3調度品

