26日から始まった、FF14と妖怪ウォッチのコラボイベント!
FF14は5月に始めたばかりなので、イベントはゴールドソーサー・フェスティバル以来。
目当ての武器があるので期待がむくむくと膨らみます。
妖怪ウォッチコラボのはじまりはじまり~
南部森林の長老の木の元へ行くと、なにやら怪しいものが。
中から出てきたのは…
バハの球!?
どうやら本家のアニメ冒頭に似せているとのこと。
アニメは数話見たことがあるだけなんですが、嬉しい気遣いですね!
突然球が光り出し、中からウィスパー登場!
ボイスなしでもあの声が聞こえてくるかのようなリアルさ。
うまくFF14に溶け込んでいます。
ウィスパーから妖怪ウォッチをもらったものの、壊れてしまっている!?
というわけで、直してもらうためにゴールドソーサーにいる異邦の社長の元へ。
さっそく妖怪メダルを一枚もらえたのでコマさんと交換しました!
か、かわいい!!
目を閉じかけの時にSS撮ってごめんねー。
アニメの愛らしさが再現されてます。
ミニオンをその場で出して、すぐ武器用のレジェンドメダル集めに繰り出せるのも嬉しい心遣いですね!
ちなみに、新しいミラプリ用の「白炎殿方浴衣」は腰にボムの飾りがついていて夜になると光ります。
まんまるいボムがかわいい〜。
メダル集めの注意点
・妖怪メダル集めには、妖怪ウォッチをつけてFATEに参加する
・レジェンドメダルは、該当ミニオンを出していればクラスやジョブは何でもOK
・バディを出すとミニオンが消えるので注意!
CF申請と同時進行でやっていたので、妖怪ウォッチを付け忘れていたこともしばしば。
集めるのは大変?
ミニオン、武器ともに交換するほど交換レートが上がっていくコツコツ仕様ではありますが、序盤はわりとすぐに集まりました。
妖怪メダルは100%ドロップのよう。
ミニオン全制覇アチーブのウィスパーマウントは、その日のうちに取れたのでさくさくっと集まります。
レジェンドメダルは、体感だと4〜5のF.A.T.E.に一つといった感じです。
距離が近い高地ラノシアや西ラノシアを巡って、2日で武器5つなのでまずまずといったところ。
コラボ武器のご紹介
白魔道士:白犬の杖
今回のコラボの中で一目見てかわいい!となった白魔道士用の「白犬の杖」。
構えると、水晶の水色部分がじんわり光って心をくすぐってきます。
学者:朱犬の書
次に交換したのが、コマじろうの「朱犬の書」。
映画館の物販コーナーにありそうな子どもっぽさがかわいらしい!
中は普段の魔導書と同じです。
ララフェルが持つといっそう愛らしく見えます。
吟遊詩人:知識人の大弓
元々エレゼンで詩人になったばかりのころに、このキャラで召喚士を初めてどっぷりハマった経緯があるんです。
そのため弓も取りたいなとウィスパーの「知識人の大弓」も交換〜。
あからさまではなく、さりげなくウィスパーなところがかわいい〜。
いつもの弓と違って折りたたみ式なので、街中で背負ってる人を見るとどんな武器だろう?となることも。
今回のFATE巡りはほぼ吟遊詩人で挑んだため、IDと平行して進めていくだけでレベルが20ほど上がりました!
楽しくレベリングできるのもイベントのいいところですね。
召喚士:憑依経典
召喚士の武器は何かな~、かわいいといいな~……
となったグリモアの「憑依経典」。
取ろうかどうしようか迷った末に、メインジョブだから話のタネに持っててもいいかもと交換しちゃいました。
こちらも中はいつもと同じです。
機工士:「F型波動砲」
いずれやりたいな~と思っている機工士の「F型波動砲」。
クールなガーロンド装備に似合いそう~。
目など水色の部分が光るおもちゃっぽいキッチュさがかわいい!
小さくてかわいらしいマウント「ウィスパー号」
ミニオンを12種類集めれば、アチーブメント報酬としてもらえるマウントの「ウィスパー号」。
かなり凝ったデザインです!
遊園地にありそうなまるっこさがかわいくてとても乗りやすいところが魅力的。
全ての武器を集めると、ミニジバニャン付きの「ウィスパー号改」も取得できるようです。
よく見るとコインを入れる部分があるような?
カジュアルな服だとまるで夏休み中の小学生みたいー。
ひとまず武器集めが落ち着いたので、のんびり進めていきます。
それでは、また~!